せるてむの凹凸でいりー

発達障害を抱えた人間の日々を紡いでいく

自己紹介

皆様初めまして、せるてむと申します。

数あるブログの中から当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。ブログのタイトル等でお察しの付く方もいらっしゃるかもしれませんが、僕は発達障害を抱えています。初投稿時に簡単な自己紹介を書き連ねてみたのですが、本格的な物をしてみたくもなり、今回はそんな僕についての、自己紹介をさせて頂こうと思います。

 

発達障害であると言う点から、発達障害にフォーカスしてお話していくと、僕はADHD(注意欠陥多動性障害)とASD(自閉スペクトラム症)と言われる2つの疾患による発達障害を抱えています。現在は薬物療法と併用しながら、自身の抱える発達障害の勉強や理解を深めつつ、支援事業所に通い障害者雇用での就職を目指しています。

 

発達障害に関しては、詳しくはGoogle先生に聞いて頂いた方が良いかと思われますが、自分なりに説明をすると、ADHD(注意欠陥多動性障害)は、不注意、多動性、衝動性の3つに症状がグループ分けされており、適切にバランスよく注意を払う事が難しい、自身の行動や思考のコントロールが難しく、一般の方(健常者)と比べると、より不注意が目立つ、行動や言動が衝動的になりやすい、落ち着きがない、関心を示す分野が非常に限られる、と言った症状が起こります。

ASD(自閉スペクトラム症)は、対人関係におけるコミュニケーション不良があり、特に言葉以外でのコミュニケーションを取る事が難しい、特定の何か (行動や物等)に強いこだわりを持つなどの症状があります。

これらの症状は一見すると、その人の生い立ちや成育歴、性格・タイプ、経験と言ったその人の成長の度合いによって、誰にでも起こりうる物とではないかと思われがちですが、発達障害は一過性の物ではなく、原因が脳の器質性による疾患である事が大きな違いです。脳の器質性の疾患とは、脳の一部に生まれつきの発育・発達不全が生じる事で、ADHDASD、他にLD(学習障害 読み書き計算のどれか、または複数に障害がある)などの様々な症状が起こるとされています。脳の発育・発達不全により、一般的な人(健常者)に比べると、得手不得手が目立つ、できる事できない事が起こるといった感じでしょうか。その得手不得手の落差が、統計学・医学的に有意のある状態を、発達障害と呼びます。但し、同じ脳の発育・発達不全である発達障害でもあっても、要は程度・具合、症状の現れ方は十人十色で、同じ発達障害の診断を受けた人でも、検査をするまでもなく比較的分かりやすい人もいれば、見た目では全くわからないレベルまで、個人差がある事が多いのも特徴の一つです。そして、発達障害には、脳の発育・発達不全による原因によるものから、発達障害であると言う事を知らずに積み重なってしまった悪い経験等により、様々な特性や二次障害を併発している事が多いです。

 

僕の場合は、まず抱える疾患の1つ目であるADHD全体を10で表現した時、割合は不注意が4,多動性は2、衝動性は4といった感じで、多動性に気になる所もあるが、不注意と衝動性が特に気になると言った感じです。但し、僕自身も難しいと思う要素があり、それは、僕の場合ADHDの多動性・衝動性の症状が、特に他者の目のある環境では、行動や言動にあまり現れない、と言う所があります。薬物療法によって落ち着いている部分もあるかと思いますが、支援事業所の支援員の方に、端的に言えば、最初はどうしてこの子はウチに今来ている訳?と評価されてしまった程です。できるだけ分かりやすくした(つもりで)お話をすると、例えば多動性・衝動性に問題を抱える子は、学校の授業中でも、自身の関心の向いた事や思いついた事への我慢ができず、席を立ったり授業には関係のない事をしてしまうなど、行動のコントロールが自身ではなかなかできない等があります。しかし僕の場合、多動性衝動性にも問題があると自覚もあるものの、同じ学校の授業の例で話すと、基本的に授業を普通に受けているように見えると言った具合で、一見すると、なんの障害もない普通の人間に見えてしまうようです。不注意に関してもケアレスミス程度で見做されてきてしまいました。ASDに関しては、幸か不幸か、仲良くなれる人はどうしても選ばざるを得ない所がある、程度で、それでも回りに恵まれた事もあり、そういう性格・特徴の子なんだろう、と言った具合で育ってしまいました。結果、得手不得手の奇妙な噛み合い、環境に恵まれた事などが逆に災いしてしまい、発達障害であると言う事が分かるまでに、時間を要してしまいました。今にして思えば、過去の様々な出来事が、発達障害であったと言う事実により辻褄が合うようになり、もっと早く発達障害である事が分かっていれば、今や将来をもっと違うものに出来たのではないかと思う事もあります。

 

抱えてる二次障害は、主にうつ、不安障害、睡眠障害です。こちらは説明は不要な位、現在は一般的に通ずる位の時代になっていると言う感じでしょうか。ただお困り度、強度で表現すると、ダントツで睡眠障害が最も困っている二次障害であり、次点でうつ、不安障害は比較的軽度である感じになります。また、うつと不安障害の差の壁は高く、論理式で表すと、睡眠障害>うつ>>>不安障害、の様な具合で、不安障害は頓服的な薬の服薬や、ある程度慣れた環境であれば障害になる事は無いのに対して、睡眠障害とうつに関しては、それぞれ睡眠薬抗うつ薬が常に手放す事のできない状況にあります。

 

他に、感覚過敏と言われる特性を有しており、聴覚に関する過敏さを持ち合わせています。特に大きな音や響くような音が苦手であり、交通量の多い片側2車線の車の走行音や、動物の鳴き声、他の人は気にも留めないようなドアの開け閉めの音へ対して等へも、強い不快感とストレスを感じてしまうものです。当然自身の出す音も含まれるため、自分自身は自然と静かに行動をするようになっていったのですが、どうしたって避けられない音と言う物があり、聴覚過敏に関しても、このも先どう付き合っていくのか大きな課題の一つです。

 

また、発達障害を抱える人は気圧の変動に、特に低気圧に弱い人が多いと言われています。僕自身も気圧の変動に弱く、低気圧になると身体が重くなり、極端な話、何もしたくなくなってしまいます。

 

発達障害を抱えていると言う事もあり、発達障害に関する内容が長くなってしまいましたが、趣味や好きな事は、料理、読書、映画、アニメ、音楽鑑賞、ゲームと言った、特に変わり映えのない内容ですが、一応趣味や好きな事はあります。一応を付けたのには理由があり、発達障害由来による影響で、興味関心の幅が兎に角狭い事にあります。趣味や好きな事として挙げてはみたものの、であると言える水準で行っているかどうかとなると、大変グレーな物になってしまいます。開き直って無趣味と言った方が、いっそ正しいのではないかと考える時もある位です。

 

 

ブログをやってみようと思ったきっかけは、書き出したら埒が明かない位ありますが、いくつか挙げると、まず最大の理由は、文章を書くことが好きだからです。文章と言っても、小説のような創作物、クリエイティブな事は不得手としている為、それは大変難しい。と言うより無理。でも自身の事なら書けるのではないか?と言う事で、エッセイとしてブログを始めてみる事にしました。

 

2つ目は、日常的に行える好きな事を探していたからです。発達障害の治療の一環では、日常の中に、興味や関心、知的好奇心が有り、集中して取り組める好きな事があると良いと言われています。ですが前述の通り、アニメやゲームでも構わないと主治医の先生に言われても、興味や関心を引く物がなかなか見つからず、何もない日々が続くことも多かったからです。果たして続けられるかどうか。

 

3つ目は、これが動機を担った部分でもあるのですが、発達障害に関する情報が、多いようで少ないと感じたからです。XやInstagram等であれば見つかったのかどうかはわかりませんが、生憎時代についていけず、それらのSNSにはご縁がありません。Youtubeを見ていても、そうなんだけどそうじゃないって事や、イマイチ腑に落ちない事が多かった印象があります。しかし、散々ここまで書いてきた通り、発達障害と言っても、どんな症状が起こり、どの程度何に困っているのかは、人それぞれ千差万別であるため、なかなか自分に合った情報へたどり着くことができなかったのだと思います。或いは探し方が悪かったのか。なんにしろ、そこで自分も発信者のうちの一人になり、そういったニッチな情報源になる事ができるかもしれないと考えた結果、ブログで情報の発信をしてみようとなりました。時代的にはYoutubeの方が優れているのでしょうが、僕にはYoutubeの敷居はやや高かったようです。

 

本当にキリがないのでそろそろこの辺でブログを始めた理由は終わりにしたいと思うのですが、最後に4つ目は、自分の軌跡を振り返りたいと思うようになったからです。あくまで続ける事ができればの話ではありますが、過去の自分はどんな事を考え、どんな事をしていたのか、ふと振り返りたくなったのです。記憶と言うのは良く出来ているようでも曖昧で、1年2年前の自分はどうだったかと言われると、なかなか鮮明に思い出す事はできないのではないでしょうか。(もしかして僕だけ?)  しかし、こうして文章ではあるものの、形に残しておけば後で読み返す事で、少しでも鮮明さを補う事ができるのではないかと思い、こうしてブログを立ち上げてみました。過去の振り返りから得られる事に期待した、と言うのもあります。

 

最後に、このブログでは、基本軸はエッセイなので、日常の出来事が中心になっていくかと思いますが、発達障害に関する事や、少なくとも自分にはコレが役に立った、と言う、発達障害ライフハックのコラム的な物も書いていけたらと思っております。

 

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。尚、今回はご挨拶になるため、なるべく丁寧な文体を心がけましたが、普段の投稿では常体で書いていくつもりです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

せるてむ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ  にほんブログ村 その他日記ブログへ  ブログランキング・にほんブログ村へ