せるてむの凹凸でいりー

発達障害を抱えた人間の日々を紡いでいく

五月雨には少し早い

お住いの地域にもよりますが、雨が目立ちましたね。これから梅雨があるのだから雨はまだいいよ、なんて考えながら、5月の雨だから五月雨って所かなと思っていたら、五月雨は旧暦の5月、現行での6月の雨を指す言葉だそうです。因みに五月晴れも、これに従って、元々は旧暦の5月の梅雨の合間の晴れを指す言葉とのこと。

 

冒頭では、雨が嫌そうな話をしたものの、雨そのものは、実はそんなに嫌ってはいなかったっりします。現実的な物で言えば、海や川、アクアリウムや水族館。ファンタジーにおける物であれば、4大元素の水属性、ウンディーネポケモンのタイプなら水タイプ。と言った具合に、水に関連するものを好む事が多い性格で、それには雨も含まれ、雨自体はそれほど嫌ってはいなかったりします。問題はセットでやってくる低気圧(気圧の変動)

僕は気圧の変動が心身の調子に影響を及ぼすので、これがネックなポイント。分かりやすく、パフォーマンスも気分も落ち込み、頭痛も起きるので、結果的に嫌だなぁとなってしまうのです。頭痛にも冷やすと楽になる物である片頭痛と、温めた方が楽になる緊張型頭痛があるそうです。僕の場合は冷やすと楽になる方なので、見事な片頭痛の様子。鎮痛剤はもちろん、今時珍しいと思われる氷嚢が大活躍でした。以前は100円で買えるチャック式の保存袋と、ティッシュで温度調整をしていたのですが、氷嚢はちょうどいい冷たさでその手間が省けます。氷を入れるだけなので、次のために冷やしておく必要もない。なんて便利な。欠点は、外での活躍は期待できない事ですね。

さて、コレは主治医の先生に言われた事でもあるのですが、発達障害を抱える人は低気圧に体調を影響される事が多い。日本に住んでいる以上、季節性の低気圧の続く時期は避けては通れないもの。その低気圧の日をいかに無難に過ごせるようになるかが、ひとつのキーポイントである、と。数多ある僕のクリアすべき課題の一つです。

 

最後に、また三日以上空いてしまいました。大人になると時間に対する感覚が短くなっていく、集中していると時間経過の体感が短くなる、等々時間の感覚に対する話しは色々ありますが、その色々でまた三日以上空いてしまいました。継続は力なり、をモットーにしていきたい所存ではあるものの、ぽっかり空白ができがちに。リマインダーやカレンダーに、ブログを書く日を入れておくことも考えたのですが、それはそれで、自然体と言う物が失われそうな気もするし、かといって過去の自分を振り返る事も目的の一つで始めたからには、その記録が綴られ続けなければ意味もない。この辺りをどうしていったのかが、将来の一種の見物になるかもしれませんね。

記憶力の戦いに迷う

三日坊主なんて言葉があるので、三日以上空けないつもりが、気づいたらもう三日以上空いてしまいました。それだけ集中する時間を過ごす事ができていたって事で、ヨシとしておきましょう・・・!

 

現在の僕は、これから就労・就職を目指していく最中にあり、様々な事を覚え身につけていかねばなりません。最終的な目標の内容にもよりけりな所はあるものの、障害特性を含め様々な観点から、できる事ならこれらが良い、適切、理想的ではある、と言う物が今現在あります。しかし、それには膨大な情報や知識が必要になり、大量の暗記を欠かす事ができません。何をするにしろ覚える事は必ずあるので、程度の違いはあれど、暗記自体を避ける事はできないのは分かっているのですが、規模や量と言う物が・・・。

さて、暗記と言えば記憶力、と言う物が出てくるかと思いますが、細かく捉えれば様々な事があれど、とりあえず一言まとめて、記憶力に自信はありますか? そう聞かれ、ある、と答えられる人はいったいどの位いるのでしょうか。当の僕の場合は、無いとこも無いけど、あると言える水準を考えると、どの程度があるなのか分からない。と言う感じです。命題そのものが曖昧である中、ある、と明確に答えられる人は、それは何故なのかを今非常に知りたい所。やはり先天的な能力に由来する物なのか、後天的な手法や技術によるものなのか。

人の集中力には限界があり、根性論でただただ量をこなせばどうにかなる訳ではない、と言うのは科学的に証明されていたかと思います。折悪く(?)、膨大な情報や知識を必要としている時に、奇遇にも興味や関心、知的好奇心の持てる物に出会ってしまったのです。厳密には強烈に惹かれる改めた出会いであり、過去にチラ見した事はあった物なので、今改めて活性化してきたと言う方が正しい表現かもしれません。ただ、それ自体も相応に大量の情報を身につける必要があるため、今、記憶力の限界を試されている時なのか?なんて考えてしまう状況になりました笑  

就労・就職が肝要であり、それらに向けた取り組みをすべきである訳ですが、発達障害には、特に興味や関心、知的好奇心のある物事が必要不可欠と言っても過言ではありません。しかし、折角見つかった興味や関心、知的好奇心の持てる物事ができたのに、就労・就職へ向けた取り組みと、必要な力の類が同系統で被ると言う。せめて違うベクトルの力が必要なことであればまた違ったのでしょうが、両立を図るべきか、片方に集中をするべきかに迷い悩むこの頃です。このブログの名前の由来からして、本当に宿命の様な物なのかもとは考えられずには居られない。そんな所で今日はこのあたりで。

あいにくのお天気と言う日

皆さまはゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕は予定通り読書に明け暮れつつ、発達障害に関するお薬のライティングをすこーしづつ進めながら、今年は温和で、無難かつ前向きに過ごす事ができました。詳細は割愛しますが、去年は酷く暗い期間であったので、前向きに過ごすことができたのは◎。

しかし、お薬の話って書こうとすると、思いのほか難しいですね。薬物療法を始めるにあたって、飲み続けたらどんな効果があるのかはやはり気になる所で、当時は僕なりに色々と探しました。でも思う様に、発達障害当事者の方が飲み続けた結果、こんな良い面があった、逆に悪い面があった、そんな情報をあまり見つけられなかった印象があります。探し方や探した媒体が主な原因でしょう。僕は文字列による情報の入手を好むため、Google先生で検索を掛ける程度では、事足りなかったのだと思います。また、今ほどには冷静に、集中して探すことができなかったのも原因の一つでしょうか。そんな訳で、僕の書くお薬に関する話しは、文字列・文章発信による、発達障害の人が薬物療法を続けた(続けている)結果を記した、ややニッチな物になる予定です。二次障害に対してのお薬についても書きたいと思っているので、一括でまとめた物にするよりも、所謂シリーズ化する方が適しているのかな。

 

さて、ゴールデンウィーク明け初日はあいにくのお天気で、低気圧に見舞われていました。僕は低気圧に弱く、想定通り頭痛や心身がぼんやりするなどの体調不良も発生し、気圧の低い日は散々な日となりがちです。しかし、天候不順、特に雨と言うのは、季節によってはメリットをもたらしてくれるのが、また悩ましい所。それは気温を少しでも下げてくれる、と言う事です。体温調節に強烈な不備があり非常に汗っかきな僕にとって、天気がよく気圧にも恵まれようとも、気温の高い日は汗が障害になり、それはそれで困ってしまうのです。なので、必要な事は多少強行的でも今日の内に行ってしまおうと、今日は様々な用事のお片付けをしていました。もちろん使っているお薬によるサポートの効果もあり、無事一通りの事を済ます事ができて、ほっと一息。ただ反動も相応にあるようで、あまり何かしようと言う状態ではないので、今日はこのままゆっくり休みたいと思います。ではまた!

自分の凹凸を感じる場面1&2

本日も早朝から予定があったので、昨晩も早めに就寝≒睡眠薬の服用をしたら、やってしまいました。目指せ毎日連続投稿に穴が! 眠くなる前に書き上げようと思っていたのに、気づいたらベッドですやっすや。ただまぁすやすやだった事自体は良いのです。訳あって睡眠障害中途覚醒に加わってしまい、夜中に起きてしまう事が多く、最強と名高い睡眠薬を使っている位なので、昨晩すやすや眠れた事はおおいに結構な事。だけどブログがっ。

発達障害あるあるの1つなんですが、発達障害の人は完璧気質な傾向が強いと言われています。完璧気質と言っても内容は様々で、最初から自身の考える完璧を目指すことが当たり前になっている人や、「適当さ」と言う感覚がよく分からず、結果的に完璧を追求していまっていると言うパターン、他に、100%でない事に罪悪感を特に強く感じてしまう人など、様々なパターンで、発達障害の人は完璧気質が目立つと言われています。この特性は、作業内容に完璧さが求められる事や職業であればメリットとして発揮される反面、そうではない事は足枷になってしまう事もしばしば。ブログ毎日更新と言うのも、この特性が実は1枚嚙んでいたりしました。ただ、やる気に反して、対応できるタスク量の限界はそう多くはないため、これを機に「毎日更新」と言うのをやめてみる良い機会だったのかもしれません。あれもこれもそれも....、と積み重なるタスクが多くなりすぎると、謂わばオーバーヒートを起こしてしまい、本来であれば1つづつこなしていく事ができるのに、行動そのもの全般が停止して、出来る事ができなくなってしまうのが自分の様です。限界量はまだ見極めきれていないのですが、あまり多くは無いようなので、せめて3日に1回くらいまでハードルを下げてみようかなと思いました。ブログ投稿と言うタスクでオーバヒートをしてしまったら元も子もないですしね。ただ、こなせるタスク量を増やせるようにしたい、と言う思いもあるので、オーバーヒートしない程度にできる日は投稿をしようと言う感じで参りたいと思います。

 

文章をまとめる能力が甘いと言うか、書く事自体は好きなだけあって書き出すと長い、と言う面もあるのですが、ここまでは前書きの一種。え、これだけ書いて前書きなの!?なんて思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、本投稿におけるメインテーマがこれからになので、前書きの一種と表現しました。この書き出すと長い、と言うのも自身の特性の1つと捉えているので、タイトルは1&2だったりします。

 

さてさてメインテーマですが、それは視覚的情報の認識や認知についてです。

過去の投稿を読んでくださっている方はご存じの方もいらっしゃると思いますが、僕は本を読む事が好きであり、文字列から情報の入手と言う事を好みます。しかし、この好みに反して、実は視覚機能に凹凸の凹があり、能力的には聴覚機能による情報の入手の方が長けているため、聴覚機能に比べると、視覚機能に関しては弱い、と言うのが僕の診断結果です。視覚による情報の処理能力が低い、と言う事ですね。そこで今回着目したのが、目の筋トレ、ビジョントレーニングと呼ばれるものです。購入した書籍曰く、見る力は「眼の運動能力」が9割、との事。一般的に脳の発達は12歳ごろまでに完成してしまうと言われているので、「処理」に関しては、恐らくなんの効果も得られないと思われますが、見る力の向上、つまり視覚から得られる情報量を増やす事はできるのではないか?と言うのが目的。処理速度は向上しなくても、得られる情報量が増える事で何か役に立つ事や、出来る事に違いが出るのではないか、と言うのが今回の狙いであり趣旨になります。

眼球にも筋肉があり、見る機能を上げるためには、その筋肉鍛える、謂わば眼の筋トレが必要とのこと。脳の構造はどうあがいても変える事は出来なくても、筋肉ならばどうにかなるはず。また、生来聴覚機能が優位であると言う事は、自然と視覚機能への力の分配が少なくなってしまい、ざっくり言えば、眼球における筋肉は、必要最小限の筋肉しかついていない様な物ではないか。そこで、眼球の筋肉を鍛える事により、視覚的な情報の入手のしやすさが向上できるのではないかと考えた訳です。

 

書籍では様々な期待できる効果が記載されていますが、特に期待したいのは、注意力が上がりケアレスミスが減る、集中力がアップし作業がはかどる、頭がスッキリしてモチベーションが上がる、以上の3点に特に期待をしています。しかし、「筋トレ」と名の付くように、仮にある程度の効果があったとしても、継続していく事が重要になってくるようです。使わない筋肉は衰えてしまうものなので、それが道理と言う物。昨晩の投稿を書くのが遅くなってしまったのも、実はコレに、関してあれやこれやと試行錯誤していたのもあります。さぁ実際に効果はどの程度あるのでしょうか? 

 

習慣的に物事を行う力を養う事、処理できるタスク量を増やす事、根っこの目的はこの2つですが、具体的に何をやるか、で今回白羽の矢を立てたのが、ブログに続いて、この眼の筋トレ・ビジョントレーニングです。オーバーヒートしない程度に、習慣的に日常の中に取り入れ、行っていきたいと思います。

ゴールデンウィークの過ごし方

世間はゴールデンウィーク真っただ中と言った所でしょうか。有給を上手に組み込めた方は、最大で10連休になるのでしょうか。今年の僕のゴールデンウィークの過ごし方は、ずばり、読書と発達障害治療薬についての記事を作る事、です。

読書は、昨日購入してきた合計4冊の本を読破する予定です。読破と言っても、ページ数で合計したら600ページ位なので、4日間もあれば十分読むことはできるでしょう。本を読むと言う事は(興味・関心のある分野であれば)好きな事に合致する事なので、今年のゴールデンウィークは楽しく過ごす事ができそうです。ただ、本を読むにあたっては気を付けていることが1つあります。それは、読む事自体が目的にならない様にする、と言う事です。勿論読むことでストレスが解消されるだけでも有意義な物ではあると思うのですが、僕が読む本は、知識や知恵のつく物や、ライハック・ハウツー本の様なものである事が多いです。なのでただ読むだけではなく、何か生きづらさを軽減させたりするような事を取り入れたい、そんな感じです。今回は、発達障害の理解をより深めると言った目的の類の本たち。原理がわからない事は応用ができない、なんて言葉を以前耳にしました。逆に原理が分かれば応用できる事もある、と考え、自身の理解を深める事も兼ねて、発達障害の原理や、どういった事をすればよいのかと言った事をより深く取り入れていきたいと思っています。

 

治療薬に関しての記事の作成は、完成させる、と言うよりどこまで進められるか、といった感じです。発信者が非医療従事者ではないものの、或いはだからこそ、あまりに粗雑な物にする訳にはいきません。あくまで僕が思うにですが、読み手が知りたいのは、結局飲むことでどうだったの?と言う事ではないかと。ですが、お薬に関する事なので、効果・作用だけでなく薬理や副作用も明記すべきではないか、等々考えている結果、中々思う様に進んでいません。

 

大人に使える発達障害、厳密に言うとADHDに使えるお薬は、現在国内では3種類あります。3剤まとめた記事にするのか、それとも個別に扱うのか、そういった点も迷う所。結果、どう構成した物にするか、どこまでの情報を盛り込むか。うーむ。

 

ゴールデンウィークに取り組む事であること、明日は朝から予定がある事から、今回はこの辺でおしまいにしておこうと思います。ではでは。

低気圧の中を揺蕩

お住まいの地域にもよると思いますが、特に低気圧に弱い方々は、本当にお疲れ様でした。もちろん、低気圧に弱くない方々もお疲れ様です!

 

気圧と自身の体調の関連に気付いてからと言うもの、天気予報と気圧の動向チェックは欠かせない日課にとなっていましたが、低いぞー大気圧くん・・・。参考元にしたツール等にもよると思いますが、僕の住む地域では、今日の午前中はなんと1005hPaを下回ってしまうくらいの低気圧に見舞われていました。

あくまで大体そうかなくらいの物ですが、僕の場合は1010hPaを下回ると、どうやら心身の調子に異常を来し始める様です。それでもこの程度であれば、頭や体の動きがちょっと鈍い、キレが悪い、気分がどうしても下り坂傾向、日によっては時折ダウン手前になる時もある、そのため積極的な事や難しい事はできればしたくは無い等、注意報的なレベル。しかし1005hPaを下回る、これは警報発令レベル。気分も体調もぐったりしてしまい、基本的に無いやる気と言うものが、尚の事出ない、頭痛や息苦しさに襲われる事もしばしば。朝から解熱鎮痛剤の活躍劇が繰り広げられました。しかし、低気圧の日こそ、活動的に。(もちろん無理の無い範囲で)

 

自己紹介にも書いた通り、現在の僕は、支援事業所へ通いながら、障害者雇用での就職を目指しています。そして目指す雇用形態はパートタイムではなくフルタイム。さらに可能であれば、正社員登用が望ましいと考えています。であるのなら、低気圧に負けていては、目標は遠い・・・! そんな訳で、低気圧の日は養生に努める事の多かった僕ですが、今年度は切り替えて、低気圧の日でも活動的に過ごそうと言う試みを始めてみました。今回やった事は、お買い物と本屋さんへ行く事です。

 

まずは前菜がてら、お買い物。内容は季節の流れを鑑みて、新しい薄手の上着となるものと、レモン果汁(業務用)の購入です。

僕は季節に関わらずほぼ長袖一択派です。さすがにこの暑さは...って時は腕をまくる時もありますが、基本的に着る服は上下共に一年を通して長袖です。この長袖に対するこだわりは、恐らくASDの影響もあることでしょう。何故なら、季節に関わらずほぼ長袖一択であるのに対して、その実体温調節が上手くできず、とても汗っかきであるからです。それなら、恐らく多数の人は上下共に、あるいはどちらかだけでも半袖の物にするかと思いますが、半袖だけになるのが何故か嫌なのです。また、汗っかきの反面、肌の感覚が過敏気味であり、強い冷房で肌の痛みを伴う事に毎年必ず遭遇します。最初は火照った体が冷えて助かるのですが、落ち着いた後は肌が痛いと言った具合に。長袖一択はこれを一纏めに解決するアンサーでもあります。肌の過敏さ故に冷房を弱めて貰った結果汗につながるよりも、寒すぎる様であれば自分が上着を着ることで自己調整したほうが、角も立たず体温調節が上手くできない点を心配する必要がなくなります。自室であれば扇風機も活用して小まめに調整をするのですが、自室外だと自分だけの為にこまめに調整する訳にもいきません。あまりエコではありませんが、最初から寒い位の方が、汗と言う懸念事項がなくなり結果的に安心できるのです。

2つ目のレモン果汁(業務用)。これは我が家、と言うより僕の必需品のひとつです。よく好んで飲む飲み物が、このレモン果汁を使用した、レシピ的には自家製スポーツドリンク。基本のレシピでは水2Lに対して、砂糖80~100g、塩2~3g、レモン果汁大3です。僕は水以外の材料3つをそれぞれ少し増やした独自ブレンドで、少し濃いめに仕上げたレモネード風の物を愛飲しています。きっかけは、夏場のスポーツドリンク代の節約方法は何かないの?と言う事でした。そこでググって見つけたのがこのレシピ。数年前までは、夏季限定ドリンクだったのですが、気づいたら1年を通じて飲むようになっていました。冬場はホットにしても◎。

服も買い、レモン果汁も手に入れたら、一旦帰宅して気力体力を補充しなおし、いよいよメインディッシュである本屋さんへ。わざわざ電車を乗り換えて大型店舗へ行ってきました。

僕は本屋さんへ行く事が結構好きだったりします。僕の抱える発達障害の場合、文字列との相性が比較的良い為、本などの文字列から情報を手に入れる事を好みます。この点で、文字列と言う形の様々な情報が揃った本屋さんと言う所は、癒しとやる気を引き出し、最新の情報や新たな発見と刺激をもたらせてくれる、僕にとっては重要な所なのです。特に大型店舗だと、まず本と言う好きな物が沢山あると言う環境である事や、分野別に分けられた書棚は、内容や種類・幅も広く深く、興味関心のある分野にはどっぷりと言う、発達障害に性質的にも、モチベーションや気分が高まります。一通り興味・関心のある分野の書棚を回るだけで、数時間経ってしまう位。また、僕は本を購入する際は、一度手に取って中に目を通して、よく検討をしてから購入をしたいと言う強いこだわりがあります。本って、著者の方との相性と言うのもがあると思います。著者の方と実際に仲が良い悪いと言う話ではなく、その本の構成の仕方や文節、表現等が自分に合うかどうか、そんな感じの物です。あまりに相性が悪いと、うまく読み進めることができなかったり、せっかく購入をしたのに何を得たかったのかいまいちわからなかった、なんてことに少なくとも僕はなったりします。そうした点をチェックするのにも、実店舗と言うのはとても重要なカギを握っています。お財布の状況が許すのであれば、興味関心のある分野で、妙なこだわりもある自分のセンサーに引っかかった本は全部購入したい所なのですが、まだまだ現状ではそうもいかないので、それなりに目的と意図を絞り、最終的に数冊の本を購入して帰路に着きました。

 

今回の試みは、特に興味・関心のある分野への合致する事に重点を置いた試みだったのですが、結果は予想以上でした。気圧の低い日の割には、比較的元気に動きまわれた日となりました。いかに自分の興味・関心のある分野への合致する事が、発達障害においては非常に有益な事であると、改めて実感する日ともなりました。

vsHTML・CSS

 

今日のテーマは何を書こうかなと思っていたら、なんともう23時! 大変寝ていなければダメな時間じゃないかっ、と言いたいところだけど、今日は訳あって、就寝予定は午前様になる予定なので大丈夫。問題なのは連続投稿日数について。

前々回の投稿で書いた通り、ブログに書きあげてみたい事はたくさんある訳ですが、日付が変わるまで残り60分を切っている・・・! 特にHatenaBlogをご利用の方はご存じの通り、カウンターには連続日数なるものが存在します。ココです。

 

 

継続は力なり、と言う言葉もある様に、続けていく事にも価値を見出して、いざ始めたブログ。せっかくであれば連続日数もできるだけ長期的なものにしたいなと思っていたら、時間切れと言う要因により、早くも連続更新が途切れそうな事態に。

 

前々回の投稿でも書いた通り、ブログに書きあげてみたい事はたくさんあります。特に書いてみたいなと思うものの一つのが、お薬に関するお話。医薬品だから出典のしっかりした情報が重要である、と言う事は重々承知しているものの、実際に使ってみた自分には結果こうだった、と言う情報をあまり見つけられなかったからである。僕の場合は言語に関する分野を得手としている面もあり、調べものはGoogle先生と文字列を漁る日々。しかしそれらの中には、薬理や作用・副作用、期待される効果や、取り扱いに注意するものがある等ばかりで、実際に使用した結果、僕は、私はこんな効果があったって言う情報には中々辿り着けなかった。なのでいつかは取り上げたい題材であるのだけど、書こうとすると、相応に時間も労力も必要になりそう。一応手を着けるだけ着けてみたものの、うん間に合わないね!と言う事で、今日は日常編に切り替えて、vsHTML・CSSについて。

 

ブログを継続していくモチベーションはなんだろう?と考えた時、辿り着いたのは、やはり読者の存在。せっかく発信をするのだから、できるだけ色々な人の目に留まって欲しい、と言う思いが僕にもあった事自体にも驚いたのだけど、要はそういうお話。ブログ自体は、全く違うテーマ・ジャンルで一時だけ付けていた時はあるのだけど、その時はただ入力をするだけだったので、例えばにほんブログ村の様なサービスを利用した事もなかったのである。そしてここで出てくるのが、HTMLとCSS。以前ブログをやっていた事はあっても、ただ入力をしているだけだったから、HTMLやCSSについては全くの素人。バナーを付けるにあたって、数時間ああでもないこうでもない、実は今日裏で悪戦苦闘していました(笑) 特に悩んだのが、バナーを横一列に並べる事。定型発達の人ならするする分かるものなのだろうか。それとも発達障害を抱える自分には難しい事なのか。原因は分からないけど、どんなにググってもなかなか求める結果には辿り着かなかったものの最終的には、求めていた結果に辿りつくことができました! 

 

 

そう、これがしたかったの。HTMLとCSSについて解説してくれているページは山ほどあったのだけど、僕の場合は、肝心のHTMLとCSSを組み合わせた基本の使い方がそもそも分からないから、参考になるようで参考にならなかったのです。

 

無事一件落着かと思いきや、頭をよぎったのは、このタグを毎回埋め込まなければならないのか?という事。もうすでにコピペするだけで完成する状態ではあれど、長い目で見て毎回は手間になるのではないかと思った。そこで他所様のブログを拝見していると、ああ、なるほど、そんな手があったか、と言う物に辿りつきました。それは、サイドバーに設置すると言う事。もうこれでバナーの設置は完結と言う事にします。記事そのものへの反映からサイドバーに至るまで、地味に数時間を要しています。割と苦労の末に出来上がった物なので、もし押してもいいよ!って方は、よろしかったら押して頂ければ(笑)  

ついでにHTMLについて触れた結果、リンク作り等も覚えたので、自己紹介への導線を作る事ができたのも良き哉。

 

時刻は23:55。なんとか連続更新は維持することができそうです。ではまた!